「分散型台帳テクノロジー」出版によせて(4/4)~量子耐性の実現と量子コンピュータ技術の利用~

YuIku
3 min readAug 30, 2020

ブロックチェーンと分散型台帳に関する本を朝倉書店さんから出版いたします。この本の紹介を全4回で行うつもりです。前回は「ネイティブトークン流動性」の紹介をさせていただきました。

最終回である今回は、6章「ブロックチェーン/DLT の未来」の中から、「量子耐性の実現と量子コンピュータ技術の利用」という項の一部を紹介をします。

以下は本文からの引用です。

PoW では短い周期で制約の異なるまったく新しい問題が提示される.PoW のような課題を量子コンピュータが素早く解けるかどうかはわからない.

(中略)

公開鍵暗号に量子耐性をつけるためには,鍵長を伸ばせばよいという議論もあるが,鍵長を長くすると通常処理にかかる時間も当然増えてしまう.一方で,量子鍵配送技術を利用することで,情報の解読に必要な秘密鍵を自在に消すことができれば,ブロックチェーン/分散型台帳技術にできることはもっと増えると思う.

量子コンピュータについては、

①量子コンピュータで劇的に早く解ける問題(ショアのアルゴリズムが適用可能)とそれほど早く解けない問題(グローバーのアルゴリズムしか適用できない)がある事

②量子耐性がある(グローバーのアルゴリズムしか適用できない)暗号は実務で適用するには難しい(処理が重すぎる)事

等に触れるつもりでしたが、紙幅の関係で実現しませんでした。

ブロックチェーンは、単なる一つの技術ではありません。というよりも、

ブロックチェーンは、価値の移動をインターネット上で可能にするための技術の組み合わせだと考えています。

(例えば量子コンピュータという)一つの技術によって現存のブロックチェーン基盤は全て無に帰するかもしれませんが、ブロックチェーンが実現しようとしている世界は必ず来ます。であれば,ブロックチェーンとその後継たる分散型台帳技術の本書において、量子コンピュータはあくまでわき役だと思い、あえて省きました。

全4回にわたって、来月出版される本の紹介をしてまいりました。

第一回「目次の紹介」

第二回「プライバシーと匿名性」

第三回「ネイティブトークン流動性」

今回「量子コンピュータ」

興味を持っていただければ幸いです。個人名が表紙に乗る本を出版するのは初めての経験です.皆さん是非手に取っていただければと思います。(予約していただけるなら⇒Amazon 楽天

--

--

YuIku

like #blockchain and #smart-contract, especially #corda #fabric #ethereum